Class: RubyOSBXL::Table
- Inherits:
- 
      Object
      
        - Object
- RubyOSBXL::Table
 
- Defined in:
- lib/rubyosbxl.rb
Overview
テーブルを扱うクラスです。
Instance Method Summary collapse
- 
  
    
      #changeTableName(tableName)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブル名の変更を行います。. 
- 
  
    
      #getAllRange  ⇒ RubyOSBXL::Range 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルの全範囲をセル範囲クラスで取得します。. 
- 
  
    
      #getAutoFilter  ⇒ RubyOSBXL::AutoFilter 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    オートフィルタークラスの取得を行います。. 
- 
  
    
      #getColumnName  ⇒ Array<String> 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    列名の一括取得を行います。. 
- 
  
    
      #getDataBodyRange  ⇒ RubyOSBXL::Range 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルのデータ部をセル範囲クラスで取得します。. 
- 
  
    
      #getHeaderRowRange  ⇒ RubyOSBXL::Range 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルのヘッダをセル範囲クラスで取得します。. 
- 
  
    
      #getName  ⇒ String 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブル名の取得を行います。. 
- 
  
    
      #getTableStyleName  ⇒ String 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルスタイル名の取得を行います。. 
- 
  
    
      #getTotalRowFunction(colNum)  ⇒ RubyOSBXL::Enums::XlTotalsCalculation 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    集計行の計算方法の取得を行います。. 
- 
  
    
      #getTotalRowLabel(colNum)  ⇒ String 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    集計行のラベル名の取得を行います。. 
- 
  
    
      #getTotalRowRange  ⇒ RubyOSBXL::Range 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルの集計行をセル範囲クラスで取得します。. 
- 
  
    
      #isShowAutoFilter  ⇒ bool 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    オートフィルターの表示有無の取得を行います。. 
- 
  
    
      #isShowHeaders  ⇒ bool 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    ヘッダの表示有無の取得を行います。. 
- 
  
    
      #isShowTableStyleColumnStripes  ⇒ bool 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルスタイルの適用有無の取得(1行おき:列)を行います。. 
- 
  
    
      #isShowTableStyleFirstColumn  ⇒ bool 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルスタイルの適用有無の取得(最初列)を行います。. 
- 
  
    
      #isShowTableStyleLastColumn  ⇒ bool 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルスタイルの適用有無の取得(最終列)を行います。. 
- 
  
    
      #isShowTableStyleRowStripes  ⇒ bool 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルスタイルの適用有無の取得(1行おき:行)を行います。. 
- 
  
    
      #isShowTotals  ⇒ bool 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    集計行の表示有無の取得を行います。. 
- 
  
    
      #removeAutoFilter  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    オートフィルターの除去を行います。. 
- 
  
    
      #setBuiltinStyleName(builtinStyleName, clearFormat)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルスタイル名の設定(ビルトイン)を行います。. 
- 
  
    
      #setColumnName(columnNames)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    列名の一括設定を行います。. 
- 
  
    
      #setCustomRowFunction(colNum, totalsCalculation, isArray = false)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    集計行の計算方法の設定(カスタム)を行います。. 
- 
  
    
      #setCustomTableStyleName(customTableStyleName, clearFormat)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルスタイル名の設定を行います。. 
- 
  
    
      #setShowAutoFilter(showAutoFilter)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    オートフィルターの表示有無の設定を行います。. 
- 
  
    
      #setShowHeaders(showHeaders)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    ヘッダの表示有無の設定を行います。. 
- 
  
    
      #setShowTableStyleColumnStripes(showTableStyleColumnStripes)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルスタイルの適用有無(1行おき:列)の設定を行います。. 
- 
  
    
      #setShowTableStyleFirstColumn(showTableStyleFirstColumn)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルスタイルの適用有無(最初列)の設定を行います。. 
- 
  
    
      #setShowTableStyleLastColumn(showTableStyleLastColumn)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルスタイルの適用有無(最後行)の設定を行います。. 
- 
  
    
      #setShowTableStyleRowStripes(showTableStyleRowStripes)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    テーブルスタイルの適用有無(1行おき:行)の設定を行います。. 
- 
  
    
      #setShowTotals(showTotals)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    集計行の表示有無の設定を行います。. 
- 
  
    
      #setTotalRowFunction(colNum, totalsCalculation)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    集計行の計算方法の設定を行います。. 
- 
  
    
      #setTotalRowLabel(colNum, totalRowLabel)  ⇒ void 
    
    
  
  
  
  
  
  
  
  
  
    集計行のラベル名の設定を行います。. 
Instance Method Details
#changeTableName(tableName) ⇒ void
テーブル名の変更を行います。
#getAllRange ⇒ RubyOSBXL::Range
テーブルの全範囲をセル範囲クラスで取得します。
#getAutoFilter ⇒ RubyOSBXL::AutoFilter
オートフィルタークラスの取得を行います。
#getColumnName ⇒ Array<String>
列名の一括取得を行います。
#getDataBodyRange ⇒ RubyOSBXL::Range
テーブルのデータ部をセル範囲クラスで取得します。
#getHeaderRowRange ⇒ RubyOSBXL::Range
テーブルのヘッダをセル範囲クラスで取得します。
#getName ⇒ String
テーブル名の取得を行います。
#getTableStyleName ⇒ String
テーブルスタイル名の取得を行います。
#getTotalRowFunction(colNum) ⇒ RubyOSBXL::Enums::XlTotalsCalculation
集計行の計算方法の取得を行います。
#getTotalRowLabel(colNum) ⇒ String
集計行のラベル名の取得を行います。
#getTotalRowRange ⇒ RubyOSBXL::Range
テーブルの集計行をセル範囲クラスで取得します。
#isShowAutoFilter ⇒ bool
オートフィルターの表示有無の取得を行います。
#isShowHeaders ⇒ bool
ヘッダの表示有無の取得を行います。
#isShowTableStyleColumnStripes ⇒ bool
テーブルスタイルの適用有無の取得(1行おき:列)を行います。
#isShowTableStyleFirstColumn ⇒ bool
テーブルスタイルの適用有無の取得(最初列)を行います。
#isShowTableStyleLastColumn ⇒ bool
テーブルスタイルの適用有無の取得(最終列)を行います。
#isShowTableStyleRowStripes ⇒ bool
テーブルスタイルの適用有無の取得(1行おき:行)を行います。
#isShowTotals ⇒ bool
集計行の表示有無の取得を行います。
#removeAutoFilter ⇒ void
オートフィルターの除去を行います。
#setBuiltinStyleName(builtinStyleName, clearFormat) ⇒ void
テーブルスタイル名の設定(ビルトイン)を行います。
#setColumnName(columnNames) ⇒ void
列名の一括設定を行います。
#setCustomRowFunction(colNum, totalsCalculation, isArray = false) ⇒ void
集計行の計算方法の設定(カスタム)を行います。
#setCustomTableStyleName(customTableStyleName, clearFormat) ⇒ void
テーブルスタイル名の設定を行います。
#setShowAutoFilter(showAutoFilter) ⇒ void
オートフィルターの表示有無の設定を行います。
#setShowHeaders(showHeaders) ⇒ void
ヘッダの表示有無の設定を行います。
#setShowTableStyleColumnStripes(showTableStyleColumnStripes) ⇒ void
テーブルスタイルの適用有無(1行おき:列)の設定を行います。
#setShowTableStyleFirstColumn(showTableStyleFirstColumn) ⇒ void
テーブルスタイルの適用有無(最初列)の設定を行います。
#setShowTableStyleLastColumn(showTableStyleLastColumn) ⇒ void
テーブルスタイルの適用有無(最後行)の設定を行います。
#setShowTableStyleRowStripes(showTableStyleRowStripes) ⇒ void
テーブルスタイルの適用有無(1行おき:行)の設定を行います。
#setShowTotals(showTotals) ⇒ void
集計行の表示有無の設定を行います。
#setTotalRowFunction(colNum, totalsCalculation) ⇒ void
集計行の計算方法の設定を行います。
#setTotalRowLabel(colNum, totalRowLabel) ⇒ void
集計行のラベル名の設定を行います。