パッケージ com.osboffice.osbxl
クラス PhoneticsWrapper
java.lang.Object
com.osboffice.osbxl.PhoneticsWrapper
フリガナを扱うクラスです。ワークシートのセル(A1)で使用します。
- 
メソッドの概要修飾子とタイプメソッド説明getFont()フリガナのフォントオブジェクトの取得を行います。フリガナの配置位置の取得を行います。フリガナの種類の取得を行います。getText()フリガナの取得を行います。booleanフリガナの可視の取得を行います。voidremove()セルのフリガナの削除を行います。voidsetFont(FontObjectWrapper fontObject) フリガナのフォントオブジェクトの適用を行います。voidsetPhoneticAlignment(XlPhoneticAlignment alignment) フリガナの配置位置の設定を行います。voidフリガナの種類の設定を行います。voidフリガナの設定を行います。voidsetVisible(boolean visible) フリガナの可視の切り替えを行います。
- 
メソッドの詳細- 
getTextフリガナの取得を行います。- 戻り値:
- フリガナ
 
- 
setTextフリガナの設定を行います。- パラメータ:
- phoneticText- フリガナ
 
- 
removepublic void remove()セルのフリガナの削除を行います。
- 
setVisiblepublic void setVisible(boolean visible) フリガナの可視の切り替えを行います。- パラメータ:
- visible- true:可視 false:不可視
 
- 
getVisiblepublic boolean getVisible()フリガナの可視の取得を行います。- 戻り値:
- bool true:可視 false:不可視
 
- 
setPhoneticCharacterTypeフリガナの種類の設定を行います。- パラメータ:
- type- フリガナの種類
 
- 
getPhoneticCharacterTypeフリガナの種類の取得を行います。- 戻り値:
- フリガナの種類
 
- 
setPhoneticAlignmentフリガナの配置位置の設定を行います。- パラメータ:
- alignment- フリガナの配置位置
 
- 
getPhoneticAlignmentフリガナの配置位置の取得を行います。- 戻り値:
- フリガナの配置位置
 
- 
getFontフリガナのフォントオブジェクトの取得を行います。- 戻り値:
- フリガナのフォントオブジェクト
 
- 
setFontフリガナのフォントオブジェクトの適用を行います。- パラメータ:
- fontObject- フリガナのフォントオブジェクト
 
 
-