OSBXLの全般的事項
RubyライブラリのAPIリファレンス となります。
ライセンスご購入の方は、APIの使い方自体はもちろんサポート範囲ですので、ご不明点がありましたら、お問い合わせフォームにてお問い合わせください。
Note
- OSBXLは、microsoft社のVBA(マクロ)を参考にしてAPI設計されていますが、VBAとは別物です。
- 同一ファイルの同時アクセスに対しても考慮されてますので、 Webサーバーのバックエンド側でExcelファイル生成に適しています。
- RubyOSBXLだけでなく、RubyOSBXL.Dto, RubyOSBXL.Enums, RubyOSBXL.Charts というライブラリモジュール構成となっています。
- dtoと起動クラスであるAppクラスを除く各インスタンスは、osbxl内部で初期化されます。app = RubyOSBXL::App.new や fontobj = RubyOSBXL::Dto.FontObject.new のように、Appやdto は、プログラム中にてコンストラクタを用いて生成されますが、WorkBookインスタンスは、App#createWorkBookやApp#openWorkBookメソッドで生成され、プログラム中で、コンストラクタを用いて生成されるわけではありません。wb = app.createWorkBookのようなメソッドを通じた変数割り当てを行います。
- 処理の終了時に、Workbookのcloseメソッドの呼び出しを忘れないでください。closeメソッドで、バックエンド側(C++)内に確保している該当WorkBookに関するメモリやリソースの解放を行います。さもなければ、RubyOSBXL::App.new にて取得したエントリ変数がRuby上、利用不可能になるまでメモリ上に残ります。ただし、エントリポイントが、Ruby上でGC(ガーベッジコレクション)されたタイミングで関連メモリが消去されますので、メモリリークの心配はありません。(この時点で、エントリ変数で保持している全てのWorkbookのcloseメソッドが内部で呼ばれます)
- OSBXLでは、getCellsメソッドのように、 原則、序数は1から始まります。(0からではありません)ただし、例外的に、-1 や 0 を特別な意味で用いることはあります。コーディング時に、各APIの詳細リファレンスのご確認をお勧めします。
- メソッドの 引数のデフォルト値を用いたAPIも多数あります ので、各APIの詳細リファレンスで確認してください。
- OSBXLのセル範囲は、大文字で記述します。(例:A3:F4)絶対参照記号は、Excel同様、$文字です。(例:$A$3:F4)列範囲(例:G:H)、行範囲(例:10:11) は、Range#getRangeやgetCellsメソッドではセル範囲としては取得できませんが、関数においては利用可能です(値の取得も可能です)。また、セル範囲の数値表記とA1C1表記の相互変換ユーティリティーをAppクラスに用意していますので、(例:App#convertFromRowColNumber)ご活用ください。(例:セル範囲(Z4) と 数値範囲(4,26) の相互変換が可能です。)
- 関数計算エンジンは、 関数設定時(setFormulaメソッド)に値も計算され、ワークシートのセルに保存 されます。(getValueメソッドで、値の取得も可能です)array関数 や Spill機能 (関数の実行結果が複数値を返してきた場合、全てのセルに値を設定する機能)も利用可能です。DataTableも利用可能 です(行方向のみ、列方向のみ、行列法方向両方)の全てのパターンが利用可能です。
- Chartに関しては、 RegionMap関数を除いた他のチャート種別全てをサポート しています。(読み込み、作成、削除、修正(チャート種別変更含む))が全て可能です。
- 他ワークブックの取り込みも可能 です(Excelの仕様上、取り込み時にデータのキャッシュを作成し、更新しない限り、データが変更されません)
- 新規ワークブックは、内容が空のSheet1を予め含んでいます。 それ以外のシートは追加する必要があります。App#createWorkBookメソッドで、既定フォントとそのサイズを設定可能なので、ご活用ください。
- パスワード付きワークブックは、 日本語のパスワードも可能 です。
- セルの書式設定は、日付関連(元号等)を含め、日本語版のセル書式が適用 されますので、ご留意ください。
最初のサンプル
以下のコードは、ExcelのWorkBookを新規作成するサンプルです。
# typed: true
require "bundler/setup"
require "rubyosbxl"
File.delete("hello.xlsx") if File.exist?("hello.xlsx")
puts "start"
# Appインスタンス生成
app = RubyOSBXL::App.new
# 既定のフォントがMSPGOTHIC(12ポイント)のワークブックを作成します
wb = app.createWorkBook("hello.xlsx", RubyOSBXL::Enums::XlFont::YU_MINCHO, 12.0)
# ワークシートSheet1を開きます(新規ワークブックは、Sheet1を予め含んでいます。それ以外のシートは追加する必要があります)
ws = wb.openWorkSheet("Sheet1")
for i in 1..5
for j in 1..26
# セル範囲([1,1]=A1 から[5,26]=Z5)に数値を書き込みます
num = (i - 1) * 5 + (j - 1)
ws.getCells(i, j).setNumberValue(num)
end
end
for i in 6..10
# 数値からセル参照文字列を作ります
# 数式を作ります
# 数式を設定します
# フォントを設定するためのオブジェクトです。
# 太字に設定します
# フォントサイズを設定します
# テーマカラーでフォントを設定します。
# フォント色を設定します
for j in 1..26
# 各セルにfontオブジェクトを設定します。
aCell = app.convertFromRowColNumber(i - 5, j)
formula = aCell + " * 2 + 1"
ws.getCells(i, j).setFormula(formula)
fontobj = RubyOSBXL::Dto::FontObject.new
fontobj.setBold(true)
fontobj.setSize(14)
colorobj = RubyOSBXL::Dto::ColorObject.new
colorobj.setThemeColor(RubyOSBXL::Enums::XlThemeColor::ThemeColorAccent1)
fontobj.setColorObject(colorobj)
ws.getCells(i, j).getFont().setObject(fontobj)
end
end
# ワークブックを保存します。
wb.save()
# ワークブックを閉じます。(メモリ解放のため、必要です)
wb.close()
puts "end"